fc2ブログ

松本早生富有柿の収穫


松本早生富有柿の収穫が始まりました。
この枝、折れるんじゃないかと心配していましたが、頑張ってくれました。
今から楽にしてやるからね。
スポンサーサイト



非破壊型糖度計


これを使うと収穫前に糖度が計れる優れものです。

次郎柿収穫


これから今年初めての次郎柿収穫です。

獣害調査カメラに映ったものは

農研機構が設置した獣害調査カメラの確認に立ち会ったので、映像を見せてもらいました。
うさぎ
樹の左側に立っているのは野うさぎです。これは昼間でも見かけることがあります。

イノシシ
早朝、明くるくなって電気柵がOFFになったところで侵入してきたイノシシです。電気ショックを経験したイノシシは通電していなくても、電線には触れないので、このイノシシは電気ショックを浴びていないか、明るくなると電気が切れることを覚えた賢いイノシシです。
この付近には、ハンターが仕掛ける「くくり罠」を見破り、掘り返してしまうイノシシがいるらしいので、電気策の対処方法を学んだヤツがいるのかもしれません。
それにしても大きいイノシシです。

アナグマ
これはアナグマだそうです。
名前はしっていましたが、初めてみました。
農研機構の担当者もこの大きさに驚いていました。

獣害対策に悩まされる山間部農業です。

西村早生柿 不作です


収穫の合間に柿を食べてます。
美味い❗いい味になってきた。

しかし、柿がない。
西村早生柿は今年不作で、過去に経験のない被害が発生しています。
原因は、隔年結果で今年は着花量が少ないところに、9月の悪天候の影響で軟化して落下する柿が多かったためです。

西村早生柿で干し柿


先月末に収穫した西村早生柿を干し柿にしてみました。

西村早生柿の試食


西村早生柿を試食してみました。
先月末に比べたら大分甘くなってきました。これなら販売できそうです。

刈払機の刃を研いでみた


初めてチップソーを研いでみました。
これで切れ味の悪くなった刃が復活するか。
これから草刈実践。

西村早生柿の収穫


昨日、西村早生柿の収穫を始めましたが、色は出ているのですが甘味が足りないようなので収穫中止です。

毎年収穫初めの判断には悩まされます。
プロフィール

成田柿園

Author:成田柿園
筑波山の麓で柿を栽培しています。日々の農作業などを紹介していきます。
茨城県石岡市小幡1782-1
TEL0299-42-3074
FAX0299-42-3091

成田柿園ショッピングサイト
成田柿園ショッピングサイト
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策 ホームセンターのコメリ・ドットコム ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 更新料0円
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

成田柿園モバイル
QR
LINK
フルーツ・果物
産直ショッピングモール
ネットショップ検索
産地直送