2016年度の病害虫防除記録を掲載しました
2016年度の病害中防除記録を「柿の栽培管理>病害虫防除」に掲載しました。
今年は、フジコナカイガラムシの防除がうまくいったようで、発生を抑えることができたようです。また、カメムシも大量発生という状況にはならなかったので、被害も最小で済んだように思います。
7月初旬から8月中旬まで降雨がなく、降雨があと3日も遅れたら干ばつの被害がでるところでした。
その後は台風続きで晴れ間が少なく炭素病等の病気の発生が心配されますが、現在のところ発病はないようです。
今年は、フジコナカイガラムシの防除がうまくいったようで、発生を抑えることができたようです。また、カメムシも大量発生という状況にはならなかったので、被害も最小で済んだように思います。
7月初旬から8月中旬まで降雨がなく、降雨があと3日も遅れたら干ばつの被害がでるところでした。
その後は台風続きで晴れ間が少なく炭素病等の病気の発生が心配されますが、現在のところ発病はないようです。
2016年度柿の注文受付を始めました
だいぶ柿の色も色づいてきて、今年も収穫の時期をを迎えます。
直売所等にも柿が並び始めましたね。
何事もスタートダッシュが大切と言われますが、収穫はワンテンポ遅らせるくらいで、ちょうどいいように思います。
というわけで、成田柿園はもう少し収穫を遅らせます。
ホームページからの注文受け付けも始めましたのでよろしくお願いします。
これまで使っていたショッピングサイトでトラブルが発生し、急きょ新しいサイトを立ち上げましたので、登録されていたお客様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
成田柿園HP⇒ http://kaki83.com
ショッピングサイト⇒ http://kaki83.com/cart/cart.cgi
直売所等にも柿が並び始めましたね。
何事もスタートダッシュが大切と言われますが、収穫はワンテンポ遅らせるくらいで、ちょうどいいように思います。
というわけで、成田柿園はもう少し収穫を遅らせます。
ホームページからの注文受け付けも始めましたのでよろしくお願いします。
これまで使っていたショッピングサイトでトラブルが発生し、急きょ新しいサイトを立ち上げましたので、登録されていたお客様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
成田柿園HP⇒ http://kaki83.com
ショッピングサイト⇒ http://kaki83.com/cart/cart.cgi