fc2ブログ

鉄骨ハウス-屋根工事



鉄骨ハウス作りもようやく屋根部分の工事になりました。
スポンサーサイト



鉄骨ハウス



鉄骨ハウスがここまで出来てきました。骨組みの組み立てはプロに応援してもらいました。
大分前にこの状態になっていたのですが、雨続きで作業がストップ。
今日は出来るとこまで作業中です。

2016年度の病害虫防除記録を掲載しました

2016年度の病害中防除記録を「柿の栽培管理>病害虫防除」に掲載しました。

今年は、フジコナカイガラムシの防除がうまくいったようで、発生を抑えることができたようです。また、カメムシも大量発生という状況にはならなかったので、被害も最小で済んだように思います。

7月初旬から8月中旬まで降雨がなく、降雨があと3日も遅れたら干ばつの被害がでるところでした。

その後は台風続きで晴れ間が少なく炭素病等の病気の発生が心配されますが、現在のところ発病はないようです。

2016年度柿の注文受付を始めました

だいぶ柿の色も色づいてきて、今年も収穫の時期をを迎えます。
直売所等にも柿が並び始めましたね。

何事もスタートダッシュが大切と言われますが、収穫はワンテンポ遅らせるくらいで、ちょうどいいように思います。
というわけで、成田柿園はもう少し収穫を遅らせます。

ホームページからの注文受け付けも始めましたのでよろしくお願いします。
これまで使っていたショッピングサイトでトラブルが発生し、急きょ新しいサイトを立ち上げましたので、登録されていたお客様には、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

成田柿園HP⇒ http://kaki83.com
ショッピングサイト⇒ http://kaki83.com/cart/cart.cgi

鉄骨ハウス-ねじ仕分け


解体の時に取っておいたネジをサイズごとに仕分けができました。
スムーズな組み立てには段取りは重要です。

鉄骨ハウス-基礎


1本目の基礎を設置しました。
これを基準に残り17本
この1本がかなり重い
今日もまたマンパワー
ハウスが完成するころには肉体改造か!

鉄骨ハウスを立てる1


鉄骨ハウスを解体して運んで置いた部材を組み立て前に仕分け中です。
総重量3t位の部材をマンパワーで移動してます。

台風に負けない柿の木


先日の台風9号で裂けてしまった柿の枝です。
かろうじて皮1枚でつながってる状態だったので添え木で対処しておきましたが、枯れずに頑張っています。
収穫まで80日位、なんとか持ちこたえてくれれば。
プロフィール

成田柿園

Author:成田柿園
筑波山の麓で柿を栽培しています。日々の農作業などを紹介していきます。
茨城県石岡市小幡1782-1
TEL0299-42-3074
FAX0299-42-3091

成田柿園ショッピングサイト
成田柿園ショッピングサイト
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策 ホームセンターのコメリ・ドットコム ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 更新料0円
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

成田柿園モバイル
QR
LINK
フルーツ・果物
産直ショッピングモール
ネットショップ検索
産地直送