fc2ブログ

柿の幼苗



柿の幼苗が育ってきたので、連結ポットから移植しました。
ロングポットを使いたかったのですが、去年の苗を定植できていないので、とりあえずこのポットで。
この状態で接ぎ木することで、早期に大苗を作る技術がありますが、穂木がないので今年はできません。
スポンサーサイト



カメムシの2齢幼虫



今年も嫌われ者が現れました。
写真はクサギカメムシの2齢幼虫です。
臭いだけならその存在を見逃すこともできるが、大事な柿を加害するから許せない‼
行動範囲は数kmを移動するらしいので、農薬防除も難しいやっかいな害虫です。
8月くらいまでに刺されると、果実は落下し、それ以降に刺された場合は刺された部分がスポンジ状になり、果実は変形してしまいます。

カメムシが大量発生しないことを祈るばかりです。

クモのふ化

柿畑で見つけた虫の卵ですが、さすがのYahoo知恵袋でもこの状態では虫の名前は分からないようです。
クモの卵


翌日、同じ種類と思われる卵がふ化しているのを見つけました。
クモのふ化

クモのようです。
これから成長して色々な虫を食べてくれることでしょう。
期待してます。

プロフィール

成田柿園

Author:成田柿園
筑波山の麓で柿を栽培しています。日々の農作業などを紹介していきます。
茨城県石岡市小幡1782-1
TEL0299-42-3074
FAX0299-42-3091

成田柿園ショッピングサイト
成田柿園ショッピングサイト
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2アフィリエイト
アフィリエイト・SEO対策 ホームセンターのコメリ・ドットコム ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 更新料0円
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

成田柿園モバイル
QR
LINK
フルーツ・果物
産直ショッピングモール
ネットショップ検索
産地直送